幼保連携型認定こども園とは

幼保連携型認定こども園とは

幼稚園機能と保育園機能の両方をあわせ持つ東京都の「単一の認可施設」として、認定こども園の機能を果たす施設です。

  1. 教育基本法の学校の定義に基づき、幼児期の教育を行います。(幼稚園機能)
  2. 児童福祉法等に従い、保育の必要な子どもの保育を行います。(保育園機能)

※認定こども園(3歳~5歳児)は、保護者の就労の有無に関わらず、すべての子どもが利用できます。当園では、一号認定児の満3歳入園は行っておりません。

↓下記の図は認定区分の適用イメージになります。

認定区分

【入園に関するお知らせ】

【令和6年度入園向け 施設見学会について】

令和6年度の入園に向けた施設見学会を下記 […]

【園庭開放・子育てサロンのお知らせ】

本日は園庭開放を行いません。(9月27日)

9月のお知らせの投稿でお伝えしておりまし […]

本日の園庭開放は中止です。(9月20日)

本日開催を予定しておりました園庭開放(毎 […]

本日の園庭開放は中止です。(9月13日)

本日開催を予定しておりました園庭開放(毎 […]

☆9月園庭開放・子育てサロンのおしらせ☆

9月の予定をお知らせします。 【園庭開放 […]

本日の園庭開放は中止です。(8月23日)

本日開催を予定しておりました園庭開放(毎 […]

【その他お知らせ】

投稿が見つかりません。